24/7

24時間、週に7日。妻であり、母であるわたしの雑感。

スーパーブルーブラッドムーンの夜

 

先月、31日の夜はちょっとレアな天体ショー「皆既月食」だった。それにひと月に2回目の満月で通常よりもちょっと大きな満月!という、何だかロイヤルストレートフラッシュみたいなお月さま。わたしはミーハーなので「見たい!絶対見たい!」と前日からウキウキ。

2018年1月31日の20時48分から南東の空でお月さまが欠けはじめ、1時間後の21時51分にすっぽりと地球の影に入って真っ赤なお月さまになり、そこから約1時間の皆既食。 23時8分にお月さまが再び顔を出して元の大きさに戻ってゆき、24時11分に元どおり。

そんな流れも事前にリサーチして、先にお風呂に入っておき、お月さまが欠け始めた21時過ぎにさぁ出発!(と言っても、家の前の駐車場で観測するだけなんだけど)

軽い気持ちでカメラだけ持って出たけれど、いざ撮り始めると、当然ながら手ブレが酷い。お月さまの輪郭が全く見えない。漆黒の空に、ブヨブヨしたものが浮いてる…みたいな写真を数枚撮ったところでようやく悟る。
これ無理でしょ。
そりゃそうだ、その時のわたしはエルゴで下の子を抱っこして、ゴワゴワかさばるダウンコートを着込んでいた。わきを締めて手ブレしないように…なんて到底無理な話。


夫にお願いして、家から三脚を持ってきてもらい、セットしてもらう。
Canon70DはWi-Fiスマホと連携させて、スマホをリモコンにしてシャッターを切ることが出来る。これまでは集合写真などで活用していたその機能、今回初めて「絶対にブレを防ぎたい夜景モード撮影の戦い」の強力な武器として導入された。便利。とにかく便利。


夜景なんてそもそも撮ったことが無いので、細かな設定はこちらのブログを参考にさせてもらった。


STUDIO 9 意外と簡単!皆既月食の写真をカメラで撮ってみよう!【詳しい設定付き】


そして撮れたのがこの写真。すごい!!!本格的な皆既月食の写真みたい!!!道具と知識が揃えば、わたしでもここまで撮れるんだ!
楽しくなってきて、設定をちょっとずつ色々といじってみる。ここでもCanonのアプリ大活躍。カメラのダイヤルを回さなくとも、スマホの画面でタッチ&スワイプでどんどんシャッタースピードや露出を変えることが出来る。

始めのうちは「お月さまだよ!」「かくれてきたよ!すごいね!」」と話しかけても興味を示さず、駐車場の車に気を取られていた上の子も、スマホの画面でお月さまの色が変わったり、自分もシャッターを押せるとわかったら俄然興味を持ち始めた。
この現代っ子め。どんなに触らせないようにしていても、子どもはスマホが大好きだし、すぐに触れるようになる。スポンジのような吸収力とは、まさにこのこと。

f:id:kealopiko:20180405150904j:plain



21時51分、お月さまが完全に赤くなったのを見届けて、お家に入り、ホットミルクを飲んで体を温め、子どもと眠りについた。子ども、本当はもっと早く寝かせたいところだけれど…今日だけは特別。次の皆既月食は2021年だというから。その時にこんなに天気に恵まれるかもわからないし。(それにうちの宵っぱり、早々早くは寝てくれないし…)


何が楽しかったって、初めて天体ショーをまともに見たことはもちろんだけど、夫・子どもと一緒にあーでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返しながらカメラを設定し、満足のいくものを「撮れた!撮れた!」と喜ぶことが出来たのが良かった。


今回があまりにも楽しかったので、これから様々な天体ショーのスケジュールをチェックして、また子どもや夫と一緒に空を見あげようかな。

そう思えるキッカケになった「スーパーブルーブラッドムーン」の妖しげな美しさを、わたしはこの先もきっとずっと忘れないと思う。